fc2ブログ
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
毎日の花の色と四季で風景が変わるブログパーツ

プロフィール

美山おもしろ農民倶楽部

Author:美山おもしろ農民倶楽部
美山おもしろ農民倶楽部

手造りハム・ソーセージ工房
販売・カフェ
(ホットドック、ベーコンサンド、ケーキ)

営業時間:午前10:00~日暮れまで
定休日:火曜日


京都府南丹市美山町内久保
(かやぶきの里の1キロほど手前)
煙突とオープンテラスがある建物

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

京壬生菜ソーセージ

日本の伝統野菜の中で圧倒的な人気を誇るのが『京野菜』です。
『壬生菜』は昔、京都の中京区にある壬生寺付近で多く栽培されていたと言われています。

壬生菜はみず菜の自然交配から生まれた品種でへら形の葉をした
たいへん食物繊維が豊富な野菜です。

京壬生菜ソーセージ


現在、京都府の産地で有名な美山町のおとなりにある日吉町の壬生菜を使いました。
知り合いの農家の壬生菜ですが、原料の壬生菜を取りに行かせてもらった時、
一般に出荷されている『虫食いのない、きれいな葉 』のものは
「くすり」がいっぱいかかっているそうです。
「きれいなものを作ろうとすると何回も相当「くすり」をかけないとあきませんね。
私らは、生で食べたりするものに、よお、そんなん恐くってできませんね。
だから薬はやってませんので、あんまりきれいな葉ではないですが...。」
と言われてました。
こちらは、逆にそんな良いものが頂けるなんてありがたいと思いました。

そんな、『京野菜の壬生菜』をふんだんに入れ上品な味に仕上げました。
食物繊維もとれるヘルシーなグリーンのソーセージです。

味も香辛料を控えたノンスモークのマイルドな風味です。
年配の方など、お肉のボリューム感のあるものを苦手な方にも
食べやすく、お勧めです。

●鶏肉を主原料に豚肉と豚脂を加えて造っています。
●美山産の鶏肉(ひね鶏)と豚肉は厳選した国内産を使ってます。


きっとこのアイテムは、日本では、美山おもしろ農民倶楽部でしか造っていないでしょう。

お客さんの反応も大変好評です!!

地元産にこだわった逸品をぜひお試し下さい!

http://www.miyamahamu.com/shop-sausage.htm

テーマ:お勧めお取り寄せ商品
ジャンル:グルメ

コメント

壬生菜というと・・・漬物のイメージが強いですね。
京漬物である真っ白な千枚漬の横に色鮮やかな緑色の壬生菜が添えられているのが、思い浮かびました。
その壬生菜が、ソーセージの中にはいるとどんな味になるのでしょう。今度、お店に行ったらぜひ購入したいと思います。
非公開コメント