fc2ブログ
01 | 2014/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
毎日の花の色と四季で風景が変わるブログパーツ

プロフィール

美山おもしろ農民倶楽部

Author:美山おもしろ農民倶楽部
美山おもしろ農民倶楽部

手造りハム・ソーセージ工房
販売・カフェ
(ホットドック、ベーコンサンド、ケーキ)

営業時間:午前10:00~日暮れまで
定休日:火曜日


京都府南丹市美山町内久保
(かやぶきの里の1キロほど手前)
煙突とオープンテラスがある建物

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

Bacon! いい仕事してます

子供たちと一緒にパンづくり!

玉ねぎ、にんじん、

我が家の畑で夏に収穫したて冷凍しておいた、万願寺唐辛子、ドライトマト、などなど

お野菜たっぷりのせて、ベーコンを刻んで、皆でトッピング!

うちの卵を刷毛で塗るのは娘担当!

次はオーブン。焼けるのが待ちきれなく、何度も覗き込む子供たち。


出来上がり、みんなでいっただっきま~す!

うちのベーコン、ホントいい仕事しています。


_1050081 (480x640)


「京都丹波フェア」に出店します。

亀岡市・南丹市・京丹波町地域で、地域の食べ物や資源を活かした

ものづくりをされているお店が並びます。

日時:2月22日(土)・23日(日)

場所:アルプラザ亀岡店1F催事場


この雪の季節、なかなか車で、美山へ出向いて来られるのが大変です。

ぜひ、この機会にお買い物のついでにのぞいてください。

店長みずから、試食の商品を持って出店致しております。

P1030089 (640x480)


店頭に並ぶ商品は、

   ベーコン

   京壬生菜ソーセージ

   九条ねぎソーセージ

   万願寺唐辛子ソーセージ

   鹿ソーセージ

   荒挽きソーセージ

   フランクフルトソーセージ


この冬一番の積雪です!

P1040707 (480x640)

昨日は日も当たり少し解けたものの
昨夜から今朝にかけ又、積もりました。

寒いです。

この辺りで60センチぐらいでしょうか…。

車のタイヤはスタットレスとはいえ
運転はなかなか恐いものです。

しかし、
先週の雪祭りとは違い、美山らしい雪景色となり
これぞ!と思える冬の光景になりました!

かやぶきの里も、昔話の中の景色です。

P1040705 (480x640)


こんな寒い美山へ起こしの際は
当店も温かいメニューでお出迎えさせて頂きます。

美山牛乳の「CHAI チャイ」始めました!

有機栽培のマサラと有機茶葉と無農薬生姜で
冷え切った身体を温めてあげましょう。

冬の限定メニューで~す。

_1040717 (640x480)

やっぱり美山の冬は・・・

今回の寒波で美山は大雪になりました。

この辺りは40センチくらいでしょうか。

芦生などは1メートルほどあるでしょうね。

寒いです。

さすがにお客様は少ないものの
朝の「雪かき仕事」が増えました。

美山の冬です。


_1040874_convert_20140206131254.jpg



こんな寒いこの季節限定「ポトフ」を御用意しております。

鶏がらスープからとって
自家菜園の野菜や美山の野菜も一緒に煮込みました。
もちろん、当店のソーセージ(壬生菜入り)も入っています!

あたたまっていただけるメニューです。

potof.jpg


第5回 京都丹波地域交流フェスティバル ガレリアかめおかにて開催

地域のいろいろな取り組みを紹介され
「見て」「体験して」「食べて」遊べる楽しいイベントが
ガレリア亀岡にて開催されました。

昨年も参加させて頂き、好評でしたので
今回も出店させて頂きました。


体験コーナーもあるので子ども連れのお客様も多く
ステージ発表や演奏があり、賑やかな会場でした。


京都丹波地域交流フェスティバル
main_back.jpg

この会場でも
無添加の「フランクフルト」「鹿フランクフルト」を焼いてお客様に販売!

今回も完売になり終了。
御盛況、ありがとうござました。

ガレリア


その他、
産みたて新鮮「平飼いたまご」や「ベーコン」や「ソーセージ」数種類
店頭販売もいたしました。

お買い求めして頂いたお客様から、後日問い合わせがありました。
「なかなか、無添加で販売されているソーセージやベーコンがないのでまた、購入したいのですが…。」
と。

当店の存在を知って頂く良い機会となり、
貴重なイベントとなりました。

イベント

雪灯ろう

かやぶきの里では、
毎年雪の多い時期に開催される雪灯廊まつり。

訪れた参加者のみなさんの手作り雪灯篭や花灯籠(電灯)を組み合わせ、
雪の積もったかやぶき民家をバックに、幻想的な風景になります。

毎年、イベント開催中はかやぶき民家のライトアップや屋台の出店、
2回ある土曜日の夜には、それぞれ冬の花火が上がります。


今年も冬空に花火が上がりました。

寒~い暗い夜、冷たい夜空を見上げ
打ち上がる花火もなかなかです。

雪の積もった白銀の世界が、花火の光に照らされ
一瞬辺りがパッと明るく反射し、いったい今はいつなんだろう…と思う不思議な感覚。
夏の花火にない、幻想的な雰囲気でした。

イベント中、2回打ちあがる花火の1回目は、打ち上げ中雨が降り
これが雪だったらな~とつぶやく声が…。

開催中気温が高く、随分雪が解けてしまった中の2回目の花火でした。

報道で紹介されたという事もあり、随分多くのお客様がお見えになられ
大盛況でした!(これで雪が降ってれば…。)


1601131_512376558875940_1194068999_n.jpg


当店も屋台で「フランクフルト」や「ホットワイン」や「ホットコーヒー」を出店いたしました!

おかげさまで、フランクフルトは完売して終了致しました。

御盛況ありがとうございました。


雪まつり


ホットワインは、ヨーロッパでは古くからある
バザールでは人気の飲み物ですが、
この様な日本のイベントではあまりなく
今回の開催では始めてのアイテムでした。

いくつかの身体を温めるスパイスが入り、風味が良く
身体の芯から温まる、好評のアイテムとなりました!

「美味しかった~」っと2回も買いに来られたお客様もありました~!

ありがとうござました!



実は、当店のカフェメニューに
冬だけ限定(1~3月)で
「ホットワイン」やっています!

お車の運転の事はありますが、ぜひ御賞味ください。温まりますよ~。