fc2ブログ
08 | 2008/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
毎日の花の色と四季で風景が変わるブログパーツ

プロフィール

美山おもしろ農民倶楽部

Author:美山おもしろ農民倶楽部
美山おもしろ農民倶楽部

手造りハム・ソーセージ工房
販売・カフェ
(ホットドック、ベーコンサンド、ケーキ)

営業時間:午前10:00~日暮れまで
定休日:火曜日


京都府南丹市美山町内久保
(かやぶきの里の1キロほど手前)
煙突とオープンテラスがある建物

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

京野菜シリーズ〈第3弾〉いよいよ新登場!!

京野菜でも有名な『万願寺とうがらし』の入った
万願寺ソーセージが新登場します!!

美山産の万願寺とうがらしを使用し(メンバーが作っています)
赤とグリーンの色鮮やかな、ボロニアタイプのソーセージです。

万願寺スライス

『万願寺とうがらし』
大正時代に京都府北部 舞鶴市にある万願寺地域で誕生した事から、
「万願寺甘とう」という名がついたと言われてます。当時、舞鶴は貿易の町でした。
そこへもたらされた"カリフォルニア ワンダー"という大型とうがらしと伏見とうがらしが
交雑されて出来たのではないか・・・。とされています。

万願寺


肉厚でボリュームタップリのとうがらしです。長さは15cmくらいあり、
とうがらしの王様と言えるくらいの大きさです。
みかけによらず、柔らかく、ジャンボピーマンのような甘さと特有の風味があります。
種が少なく、人気のある京野菜です。

旬は初夏から夏にかけて盛りを迎えます。
熟をすると、一見辛そうにみえる真っ赤な色に変わります。
ですが、とても甘く、唐辛子特有の青臭みが和らいだ食べやすい味に変わっていきます。

効能は、
夏風の予防、日差しを浴びた肌には欠かせない、食物繊維、ビタミンCが豊富です。
独特な風味には、血液をサラサラにする効果があると言われてます。


そんな魅力的な万願寺とうがらしの
赤とグリーンのものを入れて造ったソーセージは
見た目もきれいで、独特の風味もしっかり味わえる、
お子様でも食べやすい仕上がりになっています。

食べ方は
フライパンで、両面軽く焼いて頂くと美味しいです。

今週末より、店頭で販売いたします!
よろしくお願いいたしま~す。